百年の家プロジェクト– tag –
- 
	
		  トイレ「トイレの排水から水が漏れている!」 お施主様より連絡が来て、すぐに訪問しました。 便器と床の間に水が滲みていました。 このケースはよくあるケースです。 ほとんどのお施主様がトイレの排水から 水が漏れていると思われます。 でもトイレの排水から...
- 
	
		  台風のおかげで・・今日から2泊3日で百年の家プロジェクトの 研修でした。 が、台風の影響で延期になってしまいました。 出雲に行く予定でしたので、 まともに直撃したようです。 全国から百年の家プロジェクトのメンバーが 集まる予定で楽しみにしていましたが、 残念です。
- 
	
		  草刈り着工する現場に雑草が生い茂っていましたので 草刈りに行きました。 一週間前はこんなになかったのに 夏の雑草は伸びるのが早いです。 朝の涼しい時間に刈りに行きました。 二人で2時間くらいで刈ることが出来ました。 2t車トラックの荷台に 一杯積んで...
- 
	
		  床下久しぶりに床下にもぐりました。 白蟻の被害があるかを確認するためです。 特には見当たらなかったのですが、 浴室のところはやはり 水のシミが見えました。 タイルの浴室は仕方がないことですが・・・。
- 
	
		  昨日・・。百年の家プロジェクトの勉強会がありました。 もう、2年が経ちいろいろなことを学んできました。 が、忘れてしまっていることもあり、 同じことを再び勉強したりしています。 人間の記憶力の曖昧さですかね・・。
- 
	
		  後半戦スタート!お盆休みが終わり、 今日から後半戦のスタートです。 いきなり見積依頼の電話があったりして 幸先が良いです。 ブログも2日に一度は更新するように を入れ替えました。 いつまで続くかわかりませんが・・・。
- 
	
		  リフォームの難しさ・・最近、リフォーム工事で難しさを感じています。 それは見積りの難しさです。 今日の工事もそう感じました。 和室の床が弱くなっていたので 畳を新しいものに取り替えて、 床板を取り替えればよいと思い、 見積りをしました。 見積りの時には畳をはがすこと...
- 
	
		  ショールームフェア久しぶりにショールームフェアを開催しました。 今回はクリナップと言うメーカーのショールームで 弊社を含めて3社の工務店で共同開催しました。 朝から大勢のお得意様を迎えることが出来、 お昼にはお料理教室も開催され 大変盛り上がったフェアとなりま...
- 
	
		  生憎の雨・・・。幼稚園の入園式でした。 私の子供たちはずいぶん前に卒業していますが、 初々しい入園児を見ていると 昔を思い出します。 きっと、期待と不安がいっぱいなんだろうなあと推察します。 そう言えば、長女は不安で「行きたくない!」って泣いてたなあー。
- 
	
		  耐震講習昨日、耐震技術認定者の講習に参加しました。 耐震診断を行うことの出来る資格です。 3年前から耐震診断の事業を始めようとして、 この資格を取得しました。 今回は、更新の手続きになりますが、 修了考査という、1時間の試験があります。 普段の業務で...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	