COMPANY会社案内
- ホーム
- 会社案内
会社案内
経営理念
みんなでハッピーになる。家づくりは住まい手さんとの共同作業です。家づくりに関わる全員が一つの目標を共有しなければ良い家は作れません。住まい手さんの考えを図面(プラン)にしたら、職人さんもその意図をしっかり共有する。そして住まい手さんにも、職人さんの役割や技術をきっちり伝える。この関係が「ありがとう」として連鎖すれば、みんながハッピーになります。これが一番大切です。
行動指針
- 「もし、自分の家族だったら」と考えて行動する。
- 「たゆまぬ自己研さん」で「技術」と「感性」をアップデートしていく。
- 「住まい手」と「つくり手」の「笑顔」を創造する。
ミッション(使命)
人生百年時代に向けた「健康性能」。光熱費を抑えて快適に暮らせる「断熱・省エネ性能」。地震時も命を守ってくれるシェルターとしての「耐震性能」。この3つを性能を満たす家を建てます。
信頼関係が築けなければ良い家はつくれません。常に正直に行動し、住まい手さんが大切にしているものは私も大切にします。そして私のことも知ってもらった上で、信頼関係を築いていきます。
近くに住んでいる方々の家を守ります。私が建てた家でなくても、何かあれば駆けつけます。荒引工務店がここにある限り、地域の中で、家守りの「駆け込み寺」になります。
私のビジョン(展望)
わたし荒引登志雄が父の会社である(荒引工務店)に戻ったのは今から20年ほど前。地元のたくさんのお客さまと、腕の良い職人さんたちに支えられ、今、この地で工務店を営むことができています。荒引工務店は親父が作った工務店で、わたしは、親父を手伝うかたちで家に戻ってきました。わたしを育ててくれた父はもう70歳を超えていますので、父の技術と、父が築いた地域での信頼を引き継ぐべく、新たなチャレンジとして、事務所兼モデルハウスの建設しました。
地域に開いた工房作り新事務所の隣には工房を作ります。この工房は子供たちが木材に触れることができる場にしようと考えています。もちろん地域の皆さんが気軽に利用できる工房です。工房作りにはもう一つ目的があります。新築の家も、古い家も、ずっと守り続けてくためには、大工を始め、職人を育てることにも力を入れなければダメです。ですので、この工房は、職人の技術を継承する場でもあります。
一人でも多くの方をハッピーへと導くために この地域には、築30年を超えた住宅がたくさんあります。新築だけが大工の技術を必要としているわけではありません。木のことに熟知した大工は、木をばらすことにも熟知しています。この知恵と技術は、今後増えていくリフォームやリノベーションを支えるはず。リフォームやリノベーションにこそ、大工や職人の知恵と技術が必要です。そのためにも、大工や職方さんが誇りをもって働ける環境として、その技術を継承する場が工房です。
苦難のレベルは、父には遠く及びませんが、この地域で仕事をしている職人さんととともに、この地域に住んでいるお客様のために「荒引工務店は存在している」と断言できるように、この地域に暮らす一人でも多くの方をハッピーへ導くために邁進します。
幼少期は少し気弱な子ども。そんな私が(自分でも驚いたことに)先生の「班長をやりたい人」って言葉に「はいっ!」って手をあげる。これをきっかけに6年生になったとき生徒会長に。小学校3年から高校卒業までの10年間は野球漬け。高校2年の時には野球部として甲子園に。
大学ではテニス部に入部したが入ってみたら飲み会ばかりで練習には誰もこない。そんなサークルだったので、仲間とともに奮闘していっぱしのサークルに育てる。
大学卒業後は旭化成に就職。配属された部署は営業。何よりもお客さんのためにやっている感じが楽しかった。しかし営業職は工事が始まると現場を引き継ぐため明確な責任がなくなる。このことにジレンマを感じる。
父の会社である荒引工務店に戻り、すぐに建築士と宅建の資格を取得。多くの職人さんたちに支えられながら現場管理の経験を積む。仕事がスムーズに回り出したときに見えてきた課題は「工務店としてのバージョンアップ」。今はうまくいっているけど、これから先は大丈夫か?人口はどんどん減っているし、職人の高齢化も猛スピードで進んでいる。工務店として、これらの社会的な課題に真剣に向き合わなければならない。そんなことを考え始めたタイミングで胸腺腫(きょうせんしゅ) を患い手術。手術は成功し私の命は助かる。経営理念の「みんなでハッピーになる」はこの時の決意。
株式会社 荒引工務店
代表取締役 荒引登志雄
家を守り続けるための挑戦
体感型モデルハウス兼新事務所の「KINARI」です。
地域の皆様・子どもたちが木材に触れることができる場
「みんなのDIY工房」
良い家づくりに必要な「3つの性能」
健康住宅=自然素材を使えば良いは誤りです。寒さや温度ムラから起こるヒートショック、ハウスダストや薬剤塗布の防蟻処理による健康被害など、多岐にわたる配慮が必要です。
断熱材は防湿しなければ壁体内結露が発生します。きちんと防湿をし、その上で気密性を高めることが重要です。防湿×気密=家の寿命を延ばす断熱です。これが実現できてなければ省エネ住宅とは言えません。
家は命を守るシェルターです。地震や台風が多発する日本において、耐震性は極めて重要です。また、重い屋根材はリスクとなります。家は耐震等級3を標準仕様として考えるべきです。
会社案内
商号 | 株式会社荒引工務店 |
---|---|
創業年 | 1964(昭和44)年 |
住所 | 〒354-0011 埼玉県富士見市水子3633-2 |
電話番号 | TEL(048)473−5333(代) FAX(048)473−4552 |
資本金 | 1,000万円(100%自主株) |
代表取締役 | 代表取締役社長 荒引 登志雄 |
取引銀行 | 東京信用金庫 埼玉りそな銀行 武蔵野銀行 |
業務内容 | 住宅設計・施工 不動産取引一般 |
免許 | 一般住宅設計施工 建設業者登録(一般)第22884号 宅地建物取引業 埼玉県知事免許第17914号 二級建築士事務所 埼玉県知事免許第10330号 耐震診断士(01)–1287号 |
瑕疵保証 完成保証 |
住宅保証機構(株) (株)住宅あんしん保証 |
所属団体 |
沿革
昭和44年 | 荒引工務店として自営 |
---|---|
昭和50年 | 株式会社荒引工務店 法人登記(資本金300万円) |
平成02年 | ツーバイフォー住宅施工登録 |
平成06年 | 資本金1,000万円に増資 |
平成08年 | 不動産事業部開設 埼玉県知事第17914号 |
平成09年 | (財)性能保証住宅登録機構に業者登録 高耐久木造住宅を施工 |
平成18年 | 建築士事務所登録 |
平成24年 | 地盤ネット加盟登録 百年の家project始動 |
アクセス
スタッフ募集
<地域コーディネーター(広報事務含)>
求人内容詳細 |
|
---|---|
雇用形態 | パート |
勤務時間 | 週3日程度の勤務で9時〜18時の間の3時間程度 |
休日 | - |
勤務場所 | 本社 |
給与 | 当社規定による(試用期間あり) |
複利構成 | 社会保険完備 |
免許 | 普通自動車免許 |
<インターン制度>
職人を目指し高校・専門・大学に通う方、もしくは先生へわたしたちは、大工や職人を育てることに力を入れています。大工や職人を志す若い世代に方々に生の現場を経験していただく機会としてインターン制度を導入しています。どうぞお声がけください。
インターン実績・ものづくり大学建設学科(平成28年〜令和1年)
スタッフ募集やインターン制度など、気になる点などありましたら、お気軽にご相談下さい。
お電話によるご相談 048-473-5333